Sympathist

あなたと共感でツナガルブログ

もしアナタの彼氏や彼女が潔癖症だったら?

スポンサーリンク

f:id:kiminonaha03:20161110101102j:plain

 

こんにちは。けんぼーです( ・ω・)ノ

 

今日のテーマは潔癖症。

 

ということで、そもそも潔癖症の定義とは一体何なのでしょうか?

 

もし、アナタが付き合ったばかりの好きな彼氏や彼女が潔癖症だったらアナタはどうしますか?

 

僕は贔屓目に見ても潔癖症ではないと思うので、自分の中でここまでなら合わせられるかな?っていう基準みたいなのがあるんよね(・ε・` )

 

潔癖症ときれい好きの境界線ってなんやろう?

 

結論を先に言っちゃうときれい好きな人とは、一緒に過ごせても潔癖症の人とは、多分一緒に過ごせないだろうというのが僕の結論かな?でも、好きになった人や家族ならなんとか上手く向き合って少しづつでも良い方向性を探すだろうけど。

 

では、潔癖症の特徴や改善方法を調べていってみようかな( ・ω・)ノ

 

 

潔癖症ときれい好きの違いって?

f:id:kiminonaha03:20161110095955j:plain

 

潔癖症ときれい好きってよく似ているようだけど、全く違うんよね。

 

一般的にきれい好きな人というのは、部屋が常にきれい状態に保っていたい、物が順序よく並んでいる事に満足感を感じるというタイプの人。

 

潔癖症の人というのは、菌が繁殖していていることに異常な執着心を持ち、そういう「菌」に触れられないような人を指します。

 

ドアノブだったり、電車のつり革などを素手で触れない方も最近では、よく見かけるようになりましたね。

 

この原因は様々ですが、主にはその人が育ってきた環境に大きく依存されると言われています。

 

極端に汚いものを見たり、触ったりしたことでトラウマになったり、厳しいしつけの親の元で育った人が潔癖症になってしまったりするそうです。

 

アノ人は潔癖症?

f:id:kiminonaha03:20161110094959j:plain

出典pic.prepics-cdn.com

もし、アナタの彼氏や彼女につぎのような行動が見られるようなら潔癖症の可能性があります。


 

■公共の乗り物のつり革や手すりを素手で触れない。

■ドアノブなどを素手で触れない。

■外出時には必ずマスクと手袋を着用。

■外出時着ていた服はすぐに洗濯する。

■人が飲んだ飲み物や食べ物を口にできない。

■人が触れたものに触れない。

■家に人を入れたがらない。

■家に行くと消毒スプレーをかけられる。

■異常なほど手洗いをする。

■セックスが汚いという理由でできない。

 


潔癖症は、初めは手を頻繁に洗うなどの軽い症状なのですが、エスカレートすると最終的には外出することもできなくほど重い症状になってしまう事もあるれっきとした精神的なものからくる心の病という認識が必要です。

 


潔癖症を改善するには?

f:id:kiminonaha03:20161110090539j:plain

潔癖症は放置していても絶対によくなりません。もし、アナタの大切な周りの人が潔癖症の症状が見えたら、できるだけ心療内科へ行くように促してください。

 

治療方法としては、薬物治療と認知行動療法の両面からのアプローチが必要で、認知行動療法とは、汚いものを少しづつ克服する行動をとることを促される治療になります。

 

例えば、人が触ったお金を素手で触る練習などを繰り返し行って、触っても自分には害が起きないことを自覚させるといった治療方法です。

 


この治療は簡単なものではなく、非常に根気が必要になってきます。長い人は10年近く治療を続けている方もいるくらいやっかいな病気なのです。

 


潔癖症は心の病なので、薬で簡単に治るものではありません。

 


本人の治そうとする強い意志が最も重要で、周りの人が理解し、寄り添い、サポートしてあげることがこの病を治すために必要不可欠になります。

 


まとめ

いかがだったでしょうか?


 

きれい好きに見えていただけのアノ人がいつのまにか潔癖症だったというのは、珍しいことではありません。本人だけならまだしも無意識のうちに周りの人に強要したり、不愉快な思いをさせてしまっていることも少なくないので、本当に難しい問題だと思います。


 

その時にその人との付き合い方とかに悩んでしまう経験をしてこられた方もこれから経験される方も潔癖症は深刻な病気なんだと認識できれば自ずと自分がその人に対する対応や選択も割り切ってできるようになるのではないでしょうか?


 

もちろん、汚いのが当たり前の感覚も問題ですが、やはりその辺はバランスですよね(´・ω・`) 

 


世の中、何事も一つのことが過剰すぎて良いことはないような気がします。

 


なにごとにもバランスの良い感覚を意識することが最も難しくもあり、最高の人生を送る秘訣のように思う今日この頃です(^_-)-☆

 


 それでは。また(・ω・)ノ